【ただの】おにぎり屋活動記録【OTK日記】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 こんばんは。甲冑子です。 ということで、公開早々ジョジョ映画を見てきたよ。 感想は「うーん……」でした。 そんで映画と原作とどう違うか確認しようと思い、漫画を読み始めると やっぱ断然おもしろくて確認というか真面目に読みふけってしまうのです。 ディオ様マンセー!!! そこで、記念にBASARAの人にジョジョ立ちをさせてみたよ。 誰にしようか悩んだけど2秒でミッチーに決定。変なポーズが似合うわ~。 絵のジョジョ立ちは5部のリゾットという人が登場シーンでやってるポーズ。 登場シーンですよ? 「誰かいる…! 誰だ!!」みたいな感じで 振り返ると、このポーズをしたリゾットがいるわけです。 そんなシーンでこのポーズですよ?! んもう最高!! さて、今から2部でも読み返すか。 あ、ゆかり殿に質問! もらった原稿用紙に漫画を描こうと思ったのですが、 どこに描いていいものか迷いました。 内側の点線に合わせてコマを描けばイイの? それにしても漫画ってホント難しいYO! すっげー悩む!! PR ![]()
ジョジョ立ち
微妙だったんですか。そうですか。
今日、会社のジョジョ好きな先輩が会社休んだんですが、ジョジョの映画が微妙だったせいなんでしょうか。 さて、原稿用紙ですが、重大な事が発覚しました。結論から言えば、甲冑子はこないだ渡した原稿用紙をそのまま使ってはいけません Σ(゚Д゚)ガーン 薄墨が拾えるスキャンの方法だと、原稿用紙に書いてある青い線までスキャンされてしまうのです。という訳で、申し訳無いが、白紙のケント紙か何かに原稿の作成をお願いします・・・ 私があげたやつは、青線の参考ということで・・・ ちなみに各青線の意味は↓この辺り参照 http://www.kana-p2nd.ddo.jp/ http://www.taiyoushuppan.co.jp/howto/howto_02.html 一番外側の青枠・・・ここまで絵を描く 2番目の青枠・・・ここで絵が切れる 一番小さい枠・・・セリフはなるべくこの中 と覚えておけばいいです。
そういうことですか!
今日ゆかりどのに原稿用紙の取り込みについて聞かれたので、
「?」と思っていたのですよ。 ちなみにアナログ原稿派の私がデータ化したときは、 1.MAXONのネーム用紙(原稿用紙と同サイズで枠線が入っているノートです)に レイアウト等をざっくり描く 2.無地の白ケント漫画原稿用紙にライトボックス使ってトレース+下書き 3.ひたすらペン入れ 4.スキャナー取り込み 5.枠線、せりふ入れ、修正 という手順でした。 なかなか面倒でしたが、データ入稿の方が印刷したときの仕上がりがきれいなので やはりおススメです。 姉もシティ発行の瀬戸内本目指してがんばりまーす♪ もれなくメインジャンルの方はコピー本になるよ。。。 このページ開いたときのトップ画像なので、 ジョジョみっちーはかなり強烈! 悶絶死しそうになりました(笑)
オタクへの道
トーンなしアナログの道は険しいな。
姉が言ってる通り、文字入れなんかは希望があれば写植出来ますよ。 ・・・ライトボックス持ってないよね?私、使ってないのがたぶんどっかにあるから、あげようか?
ぬおおおお
ライトボックスほしいであります!!
あの下から光が来るすばらしい道具のことよね? イイよねーアレ!! ![]() |
おにぎり衆
那由多ゆかり(なゆたゆかり)
甲冑子と桔梗を同人界に引きずり込んだ悪の二次災害。原稿を最後までやらないキャラが確立。ぶっちゃけ中井ファン。
鎧甲冑子(よろいかっちゅうこ)
水色桔梗(みずいろききょう)
姉(あね)
愛と涙の発行物
「一日一幸」
幸村中心オールキャラ B5 20P 400円 2008.2.10発行 「BASARA1週間」 幸村多めギャグ…? B5 36P 500円 2007.11.11発行 「もうコレ」 オールキャラギャグ B5 36P 500円 2007.08.17発行 「戦国ハイスクールBASARA校」 オールキャラギャグ B5 28P 400円 2007.05.04発行 通販希望の方はメールフォームよりお問い合わせください。
最新コメント
[01/20 それでも妖精支持派 甲冑子]
[12/21 水色桔梗 ]
[12/15 水色桔梗 ]
[11/25 ゆかり]
[10/29 水色桔梗 ]
[10/21 水色桔梗 ]
[10/17 水色桔梗 ]
[10/12 ゆかり]
[09/27 甲冑子]
[09/14 ゆかり]
web拍手
ポチっと押してください
おにぎり衆が喜びます! (甲冑子の描いた絵が 3種類ランダムに表示されます)
バーコード
このサイトはリンクフリーです
http://onigiriya.blog.shinobi.jp/
↓バナー直リンクアドレス↓ http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4cdfcdeca3586e1de596d114d131c7af/1189098080
バナー(200×40)
記事別
締め切り確認帳
締め切り守ろうね
ブログ内検索
おにぎり信者数
|